【ハナヤマ通信】341 幽霊の正体見たり骨のズレ

何年かぶりの友人から「久しぶり〜、元気ィ?」という電話がかかってきた。

 

私に「元気か」と聞く場合、大体は本人が元気でないことが多い。

 

案の定、彼女も、ママさんバレーで膝を傷めて困っていた。

 

2ヶ所の整形外科を受診して、両方で「即、手術だ」といわれたそうだ。

 

 

 彼女はもともと体が丈夫なのが自慢で、その体格をいかして、ママさんバレーでは主力選手なのだ。

 

そのため、手術で長期間に渡って試合を欠場することは、チームにとって大きなダメージである。

 

彼女に限らず、スポーツ選手には関節の故障がつきものだ。

 

そのせいで、引退を余儀なくされる選手も多いことは、よく知られた話だろう。

 

 

 そこで早速、彼女のひざを調べてみると、整形外科で診断されていたひざ軟骨のせいではなく、やはり腰椎のズレが原因で痛みが出ているのであった。

 

そこで、腰椎のズレを矯正すると、当然のことながら、その場でひざの痛みも消え、曲げづらさも解消した。

 

腰椎のズレがひざ痛の原因となる仕組みについては、拙著『からだの異常はなぜ左に現れるのか』にも詳述したので、ここでは説明を省く。

 

もちろん、彼女は手術などすることなく、すぐにママさんバレーに復帰して活躍している。

 

 

 では、整形外科での診断は、何だったのだろうか。

 

彼女の例は決して特殊ではない。

 

私にとっては、日常的によくみる症例なのである。

 

ひょっとすると、関節痛で引退しているスポーツ選手の多くも、実際には関節そのものが原因ではなく、椎骨のズレが原因なのではないか。

 

 

 一般的には、スポーツ選手の関節痛といえば、外傷というイメージがあるかもしれない。

 

整形外科でも、内臓疾患などの特殊な原因を除外すれば、関節痛は外傷以外の原因を想定していない。

 

私にしても、骨折や脱臼などの明らかな外傷に対しては手出ししない。

 

そのような場合は、整形外科や整骨院を受診すべきだと思っている。

 

 

 ところが、痛みが発生した経緯からみると、明らかに外傷だと思われる場合でも、実際には骨のズレが原因のこともあるのだ。

 

例えば、今までに首や腰の痛みで何度も来院していた50代の男性がいる。

 

この前も、彼は首や腰の痛みで来院された。

 

それらの痛みは、いつも通り、ズレを戻すことで即、解消した。

 

彼も、それは当然のことだと受け止めている。

 

しかし、帰り際になってちょっと迷いながら、「先生、これは違うよね〜」といいながら、実は肩も痛いのだと訴えた。

 

聞けば、少し前にスノーボードで転倒して腕をひねって以来、肩の痛みが続いているそうだ。

 

本人としては、明らかな外傷であったため、骨のズレによる痛みではないと考えていたわけだ。

 

しかし、彼の頚椎を調べてみると、確かに肩に痛みを出すであろう部分にズレがある。

 

そこで、そのズレを戻したところ、その場で肩の痛みも消えた。

 

実際、こういう例はとても多いのである。

 

 

 それでは、外傷による痛みと、ズレによる痛みをどのように分けたらよいのか。

 

その大きな違いは、外傷の痛みは時間とともに解消されるが、ズレが原因の痛みなら、ズレが解消しない限り、同じ痛みが続く点にある。

 

極端な例では、例え腕を切断するような大きな外傷であっても、いつしか痛みは消えていく。

 

切断したときの痛みが、生涯続くようなことはない。

 

それに対して、ズレによる痛みとなると、同じ痛みが何年も続いたり、別な痛みに変わったりするのである。

 

 

 V・S・ラマチャンドランの著書『脳のなかの幽霊』に登場して話題になった、幻肢痛という症状がある。

 

幻肢痛とは、切断されて、もう存在しないはずの手や足が、あたかも存在しているかのように痛みを感じるというものである。

 

つまり、「脳のなかの幽霊」というのは、既に失われたはずの手や足の痛みは、脳が勝手に作り出した幻想だというほどの意味であろう。

 

現在、この幻肢痛の存在は、医学的にも常識化しており、あの養老先生も著書で引用していた。

 

 

 しかし、幻肢痛は、本当に存在するのだろうか。

 

脳に、明らかな損傷部位でもあれば話は別だが、幻肢痛そのものは、メカニズムが科学的に証明されているわけではない。

 

実際には、その幻肢痛だと呼ばれているもののなかには、骨のズレが原因の症状も含まれているのではないだろうか。

 

要するに、「脳のなかの幽霊」の正体は、ズレではないのか。

 

私はそう考えている。

 

 

 痛みやしびれなどといった骨のズレによる症状は、いまだに病院では原因不明だと診断される場合が多い。

 

そのため、脳が勝手に痛みを作っているのだろうと考える医師も多いのである。

 

しかし、これは単に、脳が舌足らずなだけではないのか。

 

 

 例えば、ひざ痛の場合、脳は、体からの信号を受け取ったら、それをそのまま、

 

「腰椎がズレています。そのせいで、ひざの部分に痛みが出ています」

 

と伝えてくれればよいのに、その大事な部分をはしょって、「メシ・フロ・ネル」のぶっきらぼうなお父さんのように、

 

「ヒザ、イタイ」

 

とだけいって、すませているのではないか。

 

 

 現在、「脳が云々(うんぬん)・・・」という表現は、先端科学のニオイがして、マスコミも、医師ですらも好んで使う。

 

しかし、その肝心の脳は、言葉が足りない。

 

言葉が足りないと、どうしても誤解が生じるものである。

 

その誤解が、「脳のなかの幽霊」なのかもしれない。

 

それならば、体からフィードバックされた信号を脳が表現するとき、医療者はしっかりと翻訳なり通訳してから解釈する必要があるだろう。

 

病院で入院患者から「毛布がほしい」といわれて、ただ、毛布を持ってくるようではダメなのだ。

 

それを「あ、寒いんだな。暖房が効いていないのかな。熱があって寒いのかな」などと考えを巡らせる必要がある。

 

言葉の足りない脳を相手にするなら、通訳者なり翻訳者として、こういった思考ができるかどうかが、医療者の役割の一つになってくるのだと私は思う。

 

                             (花山水清)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】花山の初DVD発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

  「モルフォセラピー」の手技は、いたって簡単です。

 

 しかし、簡単ではあっても、そのことを伝えようとするとき、文章や写真・
 イラストだけではなかなか思うように伝えることができませんでした。

 

 そのような不便さが、DVDによる動画の導入によって解消されました。

 

 今回のDVDは、だれもが家庭で「モルフォセラピー」を実践できるように、
 初心者向けに制作しましたが、プロの施術者であっても、そのまま応用して
 実践できるように工夫して構成しています。

 

 また、自分で自分の体にも施術できるように、セルフセラピーも収録。

 

 このDVDは、数多くの映画制作に携わっておられる、萩原淳監督の手に
 よって撮影・編集され、株式会社東京映像制作さんに制作していただいた
 自信作です。

 

 

 ▼花山水清、初の公式DVD

 

  『おうちでできるモルフォセラピー 初級編』10,000-(税+送料別)

 

  販売は、下記↓「モルフォセラピー協会」のみで行っております。

 

  http://www.morphotherapy.jp/books/morpho_beginner_dvd.html

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 ●2/11講習会 大盛況

 

  日本モルフォセラピー協会として、初めての外部講習会が無事に終了しま
 した。「形態矯正」時代からの先生方も集結して、大きなうねりになってい
 ます。いつの間にか、あっちでもこっちでも燃え上がっているような状態で、
 感無量です。当日の講演録はDVDにしてリリース予定です!(ハナヤマ)

 

 

 ※4月開催の「第2回2級講習会」と5月開催の「第1回1級講習会」の
  両方とも、おかげさまで満席となりました。ありがとうございます!

 

 

 ●光の天使

 

 「この世に肉体を持たれて、正しい道を述べ伝え、人々に調和と安らぎと喜
 びを与える仕事をして下さるお方が光の天使である」と長尾弘先生のご著書
 にもありますが、最近、私の周りには、光の天使だと思える方が多くて、感
 謝の日々です。自分もそうありたいとは思うのですがなかなか。(スギタ)

 

 

 

  ★次回「ハナヤマ通信」は、4月1日(水)午前10時配信予定です★

 

                 ↑ウソではありませぬゾ

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■記事提供/花山水清 ■編集・発行責任/スギタカズコ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Copyright(c) 2015 Hanayama Suisei Co.ltd. All Rights Reserved.

※地図ページに移動します。