骨のズレについて

「ねじれ現象」における様々な症状は、骨のズレによって発生しています。しかし、実は現代医学においては、骨がズレるという概念(考え方)は存在していません。

 

ズレという言葉は、指圧や整体などの民間療法のみで遣われており、整形外科などでは、関節のズレ以外では、ズレという言葉を遣うことを極端に嫌がる傾向があります。

 

 

けれども、椎間板ヘルニアなどというよりも、骨がズレていると言ったほうが一般的には症状を理解しやすいでしょう。

 

いわゆる背骨は、首から腰にかけて椎骨が24個積み重なって構成されており、そのそれぞれの椎骨の間には、椎間板が挟まってクッションの役目をしています。

 

 

zure001.png

よく聞く椎間板ヘルニアは、この椎間板に何らかの原因で亀裂が入り、椎間板の中にある髄核が飛び出して神経を圧迫したために起きる症状だとされています。

 

 

それが頚椎なら頚椎ヘルニア、腰椎なら腰椎ヘルニアと診断されます。また、レントゲンやMRIなどの画像で判断した結果、ヘルニアだと認められなければ、腰痛症、頚椎症などと診断されます。

 

この ○○症と診断された場合は、ガンの骨転移やリウマチ、または骨折などといった重大疾患ではないですよ、と言っているだけであって、病院としては、痛みの原因は全くわかりませんから、お手上げです、という意味なのです。

 

 

つまり、ヘルニアにしろ、○○症にしろ、患者さんがどんなに痛みを訴えていても、整形外科にとっては、骨のズレという考え方が存在しない以上、原因の存在は特定できないわけです。原因がわからないのですから、治療方法もわかりません。

 

 

 

 

 

 

zure002.png

患者さんは、痛み止めや筋弛緩剤などを注射されて、飲み薬をもらって帰って、自然治癒するのを待つしかないのです。

 

しかしながら、民間療法で遣われている骨のズレという表現も、正確に症状を表す言葉としては不適切だと私は考えています。腰椎の場合は、棘突起(きょくとっき)という椎骨の一部分が折れて、腰椎すべり症という症状が起こる場合がありますが、これは例外です。

 

 

canvas.gif

ズレているといえば、ダルマ落としのような状態をイメージしてしまいますが、椎骨の構造上、この腰椎すべり症のように骨折しているのでなければ、こういう形に骨自体がズレることはありえないのです。

 

 

実際は、クッション役の椎間板に微妙な亀裂が生じたり、椎間板の内圧が弱った時に、上に乗っている椎骨が倒れ込んできます。椎骨が傾くと、傾いた側(倒れ込んだ側)の知覚神経を圧迫しますので、痛みが出ます。

 

 

地震.png

これは、家を建てた時、土台が安定していなければ、時間とともに家が傾いてくるのと同じ仕組みです。 この椎骨の倒れ込んだ状態を、私はズレと呼んでいるのです。

 

 

このズレは、従来のズレとはとらえ方が大きく異なりますので、整形外科はもちろんのこと一般の民間療法でも、椎骨の倒れ込みによる傾きが痛みの原因となるという概念は存在していません。

 

また、痛みやしびれの原因として、上記の椎骨の倒れ込み以外にも、関節のズレが挙げられます。関節のズレは、整形外科では捻挫、亜脱臼、脱臼、骨折として診断されますが、これらの場合は、レントゲンやMRIでの診断上、明らかに靭帯損傷や骨折などが認められなければ、異常ナシと診断されてしまうことが多いようです。

 

以前、ある男性が崖から落ち、肩に異常な痛みを感じて整形外科を受診したところ、肩のレントゲン撮影の結果、骨折は見当たらないので異常ナシと診断され、鎮痛剤を処方されましたしかし、私が診ると、上腕骨、鎖骨、肩甲骨が大きく前方にズレ込んでいるのが確認できました。

 

kata002.png

 

これらの骨が一度にズレ込むと、広範囲で知覚神経を圧迫しますので、とんでもない痛みが発生して当然です。この例などは、一方の肩だけのレントゲン撮影では異常が発見できなくても、両肩の撮影をしていれば肩の位置の異常はハッキリわかったはずです。

 

そもそも、本人が激痛を訴えているのに、異常ナシとしか診断できないのはおかしなことです。 ここまでの激痛ではなくても、整形外科では診断できない関節のズレによる痛みやしびれを訴える方は、受診される方のかなりの数に上るでしょう。

 

images (6).jpg

その中で、最もよく見られるのは、仙腸関節、肩鎖関節のズレです。これらの関節のズレによる腰痛、ヒザ痛、手足のしびれなどは、整形外科に行っても治らないのが定説になっているようですし、手術までしたのに痛みが取れないこともよくあります。

 

これは、従来の画像診断には不備があり、骨に由来する痛みの発生に対しての科学的なアプローチが明らかに間違っていることの証です。現在、腰痛なども含めて、痛みのメカニズムに関しては科学的にかなり研究が進んできています。

 

しかし、それは分子レベルのことであって、ズレによる痛みの場合、原因のほとんどが物理的な問題なのですから、当然ながら力学的な治療方法の研究がなされなければいけません腰痛にどんな鎮痛剤や筋弛緩剤が有効かを研究するよりも、力学的にどのような力を加えるべきかが、治療には最も重要なのです。

 

images (47).jpg

そのためには、整形外科でも痛みの原因をきちんと解明することに責任をもって、骨のズレ(傾き)と関節のズレの存在そのものを認めるべきです。ズレの存在が認められた時初めて、私が発表してきた人体のねじれ現象の存在も明らかになっていくことでしょう。

 

長年、整形外科がかたくなにズレの存在を認めてこなかったために、かなりの数の患者さんが、今も痛みに悩まされ続けています。強力な痛み止めなどを飲ませ続けることのリスクも合わせて、整形外科での治療方法の改善を強く希望いたします。

 

 

 

日本モルフォセラピー協会・花山先生の理論をご紹介

 

 

千葉県銚子市の柴田骨格矯正は銚子市、旭市、匝瑳市、東庄町、香取市、匝瑳市、成田市、富里市、神栖市、鹿嶋市、潮来市などの方々に腰痛、頭痛、骨盤のズレ、椎間板ヘルニア、肩こり 頭蓋骨矯正、その他様々な症状でお悩みの方に喜ばれております。

 

骨盤、背骨、頭蓋骨のズレをソフトにモルフォセラピーで 整えます。


 


※地図ページに移動します。