顎関節症

<病院での診断>

 

顎関節症とは、口を大きく開けられなくなり、口の開閉時にカクカクと 音がするなどの症状を出す疾患です。口腔外科では咀嚼筋(噛むための筋肉)の障害、顎関節組織の障害、ストレス、特に顎関節の中にある関節円板に障害のあるものが、大部分を占めるといわれている。

 

<病院での治療>

 

運動療法、スプリント療法(マウスピース)、薬物療法、手術などがあるが、 症状が改善するまで時間がかかる。

 

 

<モルフォセラピーの視点から>

 

顎関節症とは、口を大きく開けられなくなったり、
口の開閉時にカクカクと音がするなどの症状を出す疾患です。

 

口腔外科では、咀嚼筋(噛むための筋肉)の障害、顎関節組織の障害、ストレスが原因だとされています。

 

特に、顎関節の中にある関節円板に障害のあるものが、大部分を占めると言われています。病院での治療法としては、スプリント、薬物療法、手術などがありますが、決定的な治療法はまだないようです。

 

しかし、私が診たところでは、顎関節症の方は、必ずと言って良いほど、頚椎1番(首の一番上の骨)がズレています。

 

この頚椎1番の骨は、環椎とも呼ばれ、他の椎骨と違って特殊な形をしていて、横突起と言う、横に伸びている突起が、他の椎骨よりも長く出ているのが特徴です。

 

この突起が長いので、環椎がズレると、下顎骨や靭帯に影響し、下顎が後ろにズレるようになります。 これが、顎関節症の原因になっていると私はみています。

 

この場合は、環椎のズレを矯正すると、口が大きく開くようになり、開閉時の音もしなくなります。 しかし、逆に、下顎が前にズレている場合は、歯のかみ合わせに原因があると思われますので、その場合は、歯医者さんで歯列矯正をするのが良いでしょう。

 

環椎は、構造上、単独では人体のねじれ現象の影響は受けにくく、頭骨、もしくは頚椎2番のねじれと一緒にズレるため、左右どちらにでもズレを起こします。

 

左右どちらにズレていても、顎関節と環椎のズレの方向は一致しています。統計的な数字は出ていないようですが、左側に問題のある顎関節症の方が多いと感じている歯科医もおられます。

 

私が診た限りでも、環椎が左にズレている方が多いようですので、大半は、ねじれ現象が原因であると言えると思います。

 

環椎は、頭を前後と斜め後方に動かすのを担当する骨ですので、日頃から頭を回すような首の運動を習慣にするといいですね。意外かも知れませんが、顎関節症予防にも、ラジオ体操を毎日やるのがお勧めです。

 

日本モルフォセラピー協会・花山先生の理論をご紹介

 

 

千葉県銚子市の柴田骨格矯正は銚子市、旭市、匝瑳市、東庄町、香取市、匝瑳市、成田市、富里市、神栖市、鹿嶋市、潮来市などの方々に腰痛、頭痛、骨盤のズレ、椎間板ヘルニア、肩こり 頭蓋骨矯正、その他様々な症状でお悩みの方に喜ばれております。

 

骨盤、背骨、頭蓋骨のズレをソフトにモルフォセラピーで 整えます。


口コミサイトに投稿された感想をご紹介!

ゲスト

口コミ:1件いいね:0件読者:0人
5.0 投稿日:2013/09/01

すごいです!|額関節症|肩こり|首こり|旭市男性

長年痛くて辛かった顎関節症とそれに伴う肩凝り首凝りがひどく、すがる思いで先生に診てもらいました。まず、丁寧な説明をして頂き、骨を優しい力でなぞるように処置してもらっただけで、あら不思議!!体が軽くなりました。定期的に通院しようと思います!

※口コミは個人の主観的なご意見、ご感想ですので一つの参考としてご利用ください。

※地図ページに移動します。