珍しい症状ではありますが、鼠蹊部に痛みが出る方がいます。

 

鼠蹊部とは、もものつけねあたりのことですが、ここに痛みを感じる病気には、尿管結石や虫垂炎などがあります。

 

尿管結石でも、石が小さすぎるとエコーでは見つからないこともありますし、他にも様々な病気が原因として考えられますが、病院で一通り検査をしても全く異常が見当たらないことがあります。

 

そういうときには、胸椎12番の肋骨部分のズレを疑ってみてください。実は、この部分がズレると、肋下神経を圧迫して、鼠径部に痛みが走ることがあるのです。

 

この肋下神経の圧迫と鼠径部の痛みとの関係は、以前お伝えした腸骨のズレがヒザに痛みを出す例と同様に、医学的にはまだ全く言及されたことがないようです。

 

そのため、原因不明で病院で検査を繰り返している方もおられるはずです。

 

私の場合、患者さんからどこかが痛いといわれれば、まずはその痛む部分を見て、触って、その場所自体に異常がないかを確かめます。

 

そこに問題がなければ、次には、痛みを出している場所に伸びている神経をさかのぼっていって、その先の骨がズレていないかをチェックします。

 

どの骨からどこに神経が伸びているかは、詳細な解剖図が頭に入ってないとわからないことですが、逆にいえば、それがわかっていれば、痛みの元をた どるのも案外簡単なことなのです。

 

この鼠蹊部の痛みの場合も、たどっていった先の肋骨部分のズレを矯正すると、痛みはその場で消えました。矯正に要する時間も、ほんの数秒の簡単なものです。

 

このことからも、この胸椎のズレと鼠蹊部の痛みとの因果関係は、疑いようがないといえます。まだ症例が少ないのではっきりとはいえませんが、この鼠蹊部の痛みは、どうも左側に集中しているようですので、これも「ねじれ現象」のひとつではないかと考えています。

 

あなたも鼠蹊部に痛みがあって、病院の検査では異常が見つからないようなら、肋骨のズレを疑ってみてください。その場合、両手の平を手首をねじった形で合わせて、そのまま頭の上に腕を突き上げるように伸ばします。

 

その状態で腰は曲げないで、上半身を左右に軽くねじるようにしてみてください。 軽いズレなら、この体操をやれば自分で矯正できるようです。

 

私も、どこも痛くなくても、毎晩寝る前に予防のためにこの体操をやるようにしています。後は、冷やさないようにして、早く寝てください。

 

日本モルフォセラピー協会・花山先生の理論をご紹介

 

 

千葉県銚子市の柴田骨格矯正は銚子市、旭市、匝瑳市、東庄町、香取市、匝瑳市、成田市、富里市、神栖市、鹿嶋市、潮来市などの方々に腰痛、頭痛、骨盤のズレ、椎間板ヘルニア、肩こり 頭蓋骨矯正、その他様々な症状でお悩みの方に喜ばれております。

 

骨盤、背骨、頭蓋骨のズレをソフトにモルフォセラピーで 整えます。


※地図ページに移動します。